大きすぎるファイルをファイル分割結合できるフリーソフト
このフリーソフトは、大きすぎるファイルを、自分の好きなサイズで分割できるフリーソフトです。
CD、メモリーカード、メールの転送サイズのサイズなど、大容量化の時代ですが、
ビジネスでも、送信する時に、容量オーバーだった場合などに、有効です。
そして、分割したファイルを同じソフトで結合ができるので、
もし、ファイルを送信したい相手、自分の双方がこのソフトを使えば、
大きなファイルを分割送信後、結合することができます。
対応できないファイルはありませんが、大きいファイルの場合圧縮した状態がオススメです。
ソフト紹介
HJSplit:ダウンロード
対応OS:Windows98/2000/XP/Vista/7/8/10
提供元: Freebyte.com
言語:英語(下記にて使い方を説明しています)
スポンサーリンク
HJSplitの使い方
■ ファイル分割方法 (Split)
HJSplitを起動して、画面左上の[Split]ボタンを押した後、File Splitウインドウが開く。
[Input File]ボタンを押し、分割したいファイルを選択、Output(分割ファイルの保存場所)は
Input Fileと同じフォルダに設定されるので、変更したい場合は[Output]ボタンを押して保存したいフォルダを選択する。
Split file size に分割するファイルサイズを設定する。[Start]ボタンを押すと分割されます。
分割されたファイルは「ファイル名.001」、「ファイル名.002」…という名前になります。
■ ファイルの結合方法 (Join)
HJSplitを起動後、画面右上の[Join]ボタンを押した後、File Joinウインドウが開く。[Input File]ボタンを押して、分割されたファイルの拡張子が.001となっているものを選択します。(なお、分割ファイルは全て同じフォルダに置いておく必要があります。)結合されたファイルは、分割ファイルと同じ場所に保存されますが、変更したい場合は[Output]ボタンを押して任意の場所に変更します。[Start]ボタンを押すと結合されます。
■ ファイルの比較 (Compare)
2つのファイルが同じものかどうか比較することが出来ます。使い方は、[File 1]、[File 2]ボタンを押してファイルを選択し、[Start]ボタンを押せばOKです。
2つファイルが同じものなら「Files are equal」と表示されます。異なっていれば「Files have unqual length」または「Files are not equal at position …」と表示されます。
■ チェックサム (Checksum)
ファイルのチェックサムを表示することが出来ます。使い方は[File]ボタンを押してファイルを選択し[Start]を押します。Checksumの欄にチェックサムが表示されます。チェックサムはCRCやMD5などのハッシュ値とは異なり、改ざん防止技術の用途は考慮されてませんので、注意が必要です。
このソフトの裏ワザ
ファイルの名前が.連番(001、.002、…となっているものはHJSplitで分割したものの可能性があるので、
結合を試してみるといいかもしれません。