アフィリエイトリンクをきれいに張る方法の紹介
アフィリエイトリンクをきれいに張る方法として、
『ヨメレバ』と『カエレバ』があります。
『ヨメレバ』と『カエレバ』は、比較リンクできるので、買い手側の選択肢が選べる店と、
見た目が良いため、おすすめです。
な『ヨメレバ』と『カエレバ』のカスタマイズの紹介です。
目次
『ヨメレバ』と『カエレバ』とは?
『ヨメレバ』と『カエレバ』というのは、アマゾンアソシエイトと楽天アフィリエイトなどの広告を合わせてて表示させることの出来るブログパーツ(コード)です。
「かん吉さん」が開発したもので、どちらも無料で利用できます。
例えば、アマゾンと楽天リンク載せることで、見ている人が比較して商品選びをしてもらえれるのがいい点があり、
選択肢があるということで、ワクワク感があります。
ヨメレバ
⇒本・書籍関係中心の広告を生成するツール(本・書籍中心)
カエレバ
⇒様々な商品(アマゾン・楽天で取り扱っているもの)を生成するツール(本以外)
『ヨメレバ』と『カエレバ』参考例
カエレバを使うと、
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2100AB01)
というように、リンクが出来上がります。(アマゾンリンク+楽天リンク)
『ヨメレバ』『カエレバ』の使い方・設定
『ヨメレバ』『カエレバ』は、登録方法は、同じなので、
片方のやり方を紹介します。
ヨメレバ
⇒本・書籍関係中心の広告を生成するツール(本・書籍中心)
こちらをクリック
次に中盤までスクロールします。
上記の赤で囲まれた所を記入します。
1.サイト名
ヨメレバを利用する際のブログ名、サイト名
2.amazonアソシエイト
アマゾンIDを入力→
分らない場合は、
https://affiliate.amazon.co.jp/home
3.楽天アフィリエイトメインリンク
IDの検索の仕方については、こちらを参考
以上、3点を入力します。
完成したら、下のほうに『保存』というボタンがあるので押してください。
ここまでできれば、ひとまず設定は、完了です。
次は、商品リンクを張っていく形になります。
もし、ワードプレスの設定方法、目次や見出しに興味がある人は、以下の記事でもまとめているので、余談として興味がある方はチェックしてみてください。
◆WordPress簡単に見出しデザイン変更
『ヨメレバ』『カエレバ』の商品リンク・設定
『ヨメレバ』『カエレバ』の設定が済めば、
『商品キーワード』『書籍キーワード』に商品名を入力するだけで必要なソースが生成されます。
「書籍キーワードの検索フォーム」に「成功はゴミ箱の中に」と入力すると、検索結果が出てきます。
商品の右側にある「ブログパーツを作る」をクリックすると、広告コードの生成画面へ移行します。
※「詳細ページ」をクリックすると、商品の詳細ページへ移行します。
正しく生成できれば、下記のような画面ができます。
※ここで、「書籍が見つかりません」「商品が見つかりません」が出てくる場合がありますが、
リロードしなおしてもらうか、再度、「ブログパーツを作る」をしてくれると、出来る場合があります。
楽天に商品があって、アマゾンにはないものの場合は、同様にできないので、
両方のサイトにある”一般的な商品”をのせるのがおすすめです。
『ヨメレバ』『カエレバ』の表示方法を変えてみる1
・amazlet風-1
・amazlet風-2(cssカスタマイズ用)
・amazlet風-3
・amazlet風-4
・G-tools風-1
・もかり風-1
など、ありますがここでは、・amazlet風-2(cssカスタマイズ用)を使用します。
なぜかというと、(cssを使って、綺麗に加工するためです。)
加工をすると、↑に上がったように綺麗なボタン型に変更することが出来ます。
ちなみに、
amazlet風-1は、縦型にリンクが並ぶ形
amazlet風-2 は、横にリンクが並びます(横サイズに比例)
になります。
『ヨメレバ』『カエレバ』の表示方法を変えてみる2
次に、・amazlet風-2(cssカスタマイズ用)を使用しましたが、
カッコイイ感じにするための加工になります。
ここからは、スタイルシートCSSを書き足す話になります。
CSSコピペでカエレバ・ヨメレバをカスタマイズ【CSSデザインサンプル】
https://0edition.net/archives/2239