WordPressデーターを丸ごと移動できる「All-in-One WP Migration」
WordPressのデーターを丸ごと移動できる「All-in-One WP Migration」の紹介です。
今までサブドメインで運用していたり、SEOを有利にするために新しくドメインを取得した時など
他のサイトに移動したいときに便利なプラグインとなっています。
とても簡単で、このサイトもこのツールを使って、移動しました。
All-in-One WP Migrationインストール
プラグイン→新規追加
All-in-One WP Migration入力
コピー・ペーストでOK
これがあるので、インストール→有効化
メニュー画面に追加されています。
簡単なAll-in-One WP Migration導入・使い方
移動したいサイト元:エクスポート
移動させたい先:インポート
双方にプラグインをインストールします。
サイトのエクスポート先があると思いますが、
ファイルを選択すると、自分のパソコン上に保存されます。
その後、
新しいサイトに、インポートを選んでするだけで終わりです。
注意点
※エクスポート先は50MBしかアップロードできません。
ワードプレスからプラグインを入れた状態だと、
なので公式ツールからダウンロードして、容量を増やします。
ダウンロード:https://import.wp-migration.com/
この公式サイトからダウンロードすれば、512MBまで容量を増やすことができます。
このサイトの場合は127MBだったので、記事数61のサイトなので、
目安にして頂ければと思います。
もし容量が多い場合は、使っていないテーマ、使っていない記事、プラグインなどを削除すると
良いと思います。